Past Event
過去のイベント情報
-
2018.07.31未来都市研究機構第5回セミナー(総研セミナー)「都市研究の都市大」ブランドの確立を目指す総合研究所未来都市研究機構が第5回となる関連研究分野のセミナーを開催します。
今回は都市生活と健康を切り口として、学内外の講師による講演とディスカッションを... -
2018.07.29ふしぎの扉をあけよう2ーきれい、かわいい、たのしい、はじけるサイエンスー私たちの生活のなかには「ふしぎ」がいっぱい。私たちの「あたりまえ」の経験を、楽しい実験を通して、「ふしぎだな」「どうしてだろう」という好奇心へとつなげてみませんか。
東京都市大学「科学体験教材開発」授... -
2018.07.28校友会川崎支部 定例講演会校友会川崎支部の主幹である定例講演会を開催し、卒業生やOBを含めた広報活動を行います。今回は、吉田勝校友会会長の講演を予定しています。
-
2018.07.04◆Tech Kids School 水曜クラス株式会社サイバーエージェントの運営する小学生のためのプログラミング教室です。
生徒一人一人がそれぞれのペースで、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけられるよう
Tech Kids Sc... -
2018.07.03★Tech Kids School 火曜クラス株式会社サイバーエージェントの運営する小学生のためのプログラミング教室です。
生徒一人一人がそれぞれのペースで、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけられるよう
Tech Kids Sc... -
2018.07.22トークイベント「地域から生まれる学び ー世田谷区かるがもスタディールームから市民とまちづくりを考える」かるがもスタディールームは、世田谷区のひとり親家庭のお子さんを対象に、社会人や大学生のボランティアが無料で学習会を行っています。
子どもとボランティアが、マンツーマンスタイルで勉強し、単なる勉強だけで... -
2018.07.05防災ゲームアプリの開発に向けた検討会本学 工学部小見教授と都市生活学部 信太研究室により開発をすすめている防災ゲームアプリについての検討会。
-
2018.07.15プラチナ未来人材育成塾2018年8月開催「プラチナ未来人材育成塾」の大学生スタッフ等の「事前研修会」です。事前研修会で「プラチナ社会」の理念の理解や、グループワークの進行の手法等を学びます。
-
2018.07.13第31回 タンデム加速器およびその周辺技術の研究会「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」はタンデム加速器を中心とした静電加速器施設における技術者・研究者の現場レベルからの話題提供を通じて、参加者相互の情報交換を図り、 関連研究の発展に資することを...
-
2018.07.08ふしぎの扉をあけよう —見て、聞いて、感じて、考える、サイエンス私たちの生活のなかには「ふしぎ」がいっぱい。私たちの「あたりまえ」の経験を、楽しい実験を通して、「ふしぎだな」「どうしてだろう」という好奇心へとつなげてみませんか。
東京都市大学「科学体験教材開発」授... -
2018.07.08WordBench二子玉川WordPressもくもく勉強会。WordPressに興味がある人、いま使っている人が集まって作業したり、教えあったりするイベントです。初心者から上級者まで気軽に参加・相談できる環境づくりを目指してい...
-
2018.07.01七夕 de 夢キャンパス 2018東京都市大学 二子玉川夢キャンパスでは7月1日(日)~7月7日(土)の間
「七夕 de 夢キャンパス2018」と題し、夢キャンパスで七夕祭を楽しんでいただけます。
短冊にお願い事を書いたり、七夕飾... -
2018.07.07子どもの七夕まつり~楽しいことしちゃお!~東京都市大学人間科学部児童学科学生会プレゼンツ!七夕祭りをテーマに、楽しいイベントを開催します。
夢キャンで、大学生のお兄さん、お姉さんといっしょに遊びませんか?
◆日時:7月7日... -
2018.07.04世田谷プラットフォーム関連会議世田谷プラットフォームは、世田谷区の複数大学(国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、成城大学、東京都市大学、東京農業大学)と世田谷区等が連携し、地域における高等教育の活性化並びに区内産業界、更には世田谷...
過去アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 過去のイベント情報
- 2018年07月の記事