Past Event
過去のイベント情報
-
2018.02.28電気自動車キャンパス実証の展開電力システム研究室の大学院生、学部生とともに2018年度の電気自動車キャンパス実証についてブレインストーミングを行います。
-
2018.02.07Tech Kids School 1月期 水曜クラス株式会社サイバーエージェントの運営する小学生のためのプログラミング教室です。
生徒一人一人がそれぞれのペースで、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけられるよう
Tech Kids Sc... -
2018.02.06Tech Kids School 1月期 火曜クラス株式会社サイバーエージェントの運営する小学生のためのプログラミング教室です。
生徒一人一人がそれぞれのペースで、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけられるよう
Tech Kids Sc... -
2018.02.25せたがや居場所サミット~ケアする社会は「居場所」から~若者、子ども・子育て、障害者、高齢者を支援する人たちのあいだで、いま「居場所」づくりが進んでいます。「居場所」があることで、人がつながり、支援がつながり、そこに集まる若者、母親、住民、高齢者の「役割づ...
-
2018.02.24大学院工学研究科都市工学専攻 社会人プログラム 社会基盤マネジメント大学院工学研究科都市工学専攻 社会人プログラム を夢キャンパスにて開講中です。
1月27日(土)・28日(日)、2月24日(土):国際コンサルティングエンジニアリング特論 -
2018.02.23Field of invaluable learning 2018人や組織が学び合い、成長していくプロセスを通し、共に学びのカチを探究できる場としてField of invaluable learning(Fil)が夢キャンパスにて開催されます。夢キャンコミュニケー...
-
2018.02.18多摩川子どもシンポジウムin世田谷みて!きいて!発表するよ。 多摩川じまん大会!
『せたがや水辺の楽校原っぱ』や『野川ベース』周辺の子ども達が、
『せたがや水辺の楽校』のスタッフたちと、活動の中でみつけた「多摩川のすごいところ、好きな... -
2018.02.17第7回校友会川崎支部講演会「社会復帰と保護観察」校友会川崎支部が定期的に行っている講演会です。
今回は以下のテーマ、講師により実施いたします。
テーマ :「社会復帰と保護観察」
講師 :赤津 武雄(S40年本学卒)
開催日... -
2018.02.12海外インターンシップ 社会人OB/OG×学生交流会 ~自分と世界に挑戦しよう~海外インターンシップOB/OGとこれから行く・今後行くことを考えている学生が集う会。
社会人になったOB/OGによるトーク、派遣先をよりよく知ってもらうためのクイズ大会など
楽しみながらインターン... -
2018.02.11公開シンポジウム&写真展「乾燥地の生態系とその課題」 7. スーダンで乾燥地を支える樹木~アカシアとメスキート~世界各地の乾燥地において進行している生態系の劣化(砂漠化)は、砂嵐の発生や温暖化の促進を通して農業生産に多大な影響を与えています。これらの生態系劣化に歯止めをかけるためには砂漠化土地の修復とその利用が...
-
2018.02.08東京私立初等学校協会 図工研究部一斉研修会東京都の私学教員の図工科研修会。
今回は夢キャンパス常設の3Dプリンタを使用し、
本学工学科医用工学科の学生を講師として「3Dプリンタ講習会」を行います。 -
2018.02.042分の1成人式に考える自分らしい働き方~親子で学ぶこれからのDECENT WORK~★小学校4-6年生のお子さんを持つ方必見★
親子で楽しみながら、これからの時代の働き方を考えましょう!
グローバル化やテクノロジーが進化する将来を子どもたちが「自分らしく生きる」ためには親自身が価値観... -
2018.02.032R NOW in 世田谷 ーえらぶ 楽しむ 考える 世田谷の暮らしー持続可能な開発のためにできること。
それは途上国のみならず、先進国も含めた全世界中で取り組むべき課題であり、
日本もその達成に向けた活動が必要とされています。
世田谷区は平成36年までに区民1人あた...
過去アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 過去のイベント情報
- 2018年02月の記事