東京都市大学
[地域連携・生涯学習推進室ウェブサイト]
地域社会との連携に関する取り組み

活動報告

2023年度「新・才能の芽を育てる体験学習」を開催しました

2023年度の「新・才能の芽を育てる体験学習」(主催:世田谷区教育委員会)として、以下5件のプログラムを実施しました。

当体験学習では、世田谷区立または同区在住の小中学生などを対象に、通常の授業にはない学習体験の機会を提供することで、子どもたちの興味・関心を広げ、逞しく生き抜く力を育むことを目指しており、本学は2006年から協力しています。

タイトル内容講師参加人数
1回目
(10/8)
テラコッタねんどで好きな動物をつくってみよう粘土のよって造形のおもしろさや表現する楽しさを学ぶ人間科学部人間科学科
大塚 習平教授
19人
2回目
(10/22)
音楽を使って大きな部屋をライトアップしよう!センサーを使って絵を動かしたり、光と音を操作したりすることで、表現や演出の楽しさを体験する建築都市デザイン学部建築学科
小林 茂雄教授
28人
3回目
(11/26)
親子でいっしょに!からだを使って表現あそびを楽しもう!
(園児対象)
身体を使って、表現する楽しさや創造する喜びやおもしろさを体験する人間科学部人間科学科
髙橋 うらら准教授
17組
4回目
(12/2)
ドローンと衛星画像を使って空から世界をみてみよう!ドローンなど先進技術の紹介と、専用ソフトを使って上空から地球を見ることで、世界各地で起きている様々な環境問題を学ぶ環境学部環境創生学科
史 中超教授
38人
5回目
(1/28)
探せ!色とりどりの宝石のひみつ!鉱物について学んだ後、アクセサリーや万華鏡づくりを体験する理工学部自然科学科 
萩谷 宏 准教授
26人

【テラコッタねんどで好きな動物をつくってみよう】

会場となった造形室

造形する参加者

【音楽を使って大きな部屋をライトアップしよう!】

絵を描く参加者

描いた絵がスクリーン上で動く様子

【親子でいっしょに!からだを使って表現あそびを楽しもう!】

動きのデモンストレーションを見せる学生と髙橋准教授

保護者も一緒になって楽しんだ身体表現

【ドローンと衛星画像を使って空から世界をみてみよう!】

学生からドローン操作を教えてもらう参加者

ドローンによる集合写真の撮影

鉱物を使った万華鏡づくり

会場となった二子玉川夢キャンパス

<関連するリンク先>
2022年度「新・才能の芽を育てる体験学習」を開催しました
2021年度「新・才能の芽を育てる体験学習」を開催しました
2019年度「新・才能の芽を育てる体験学習」を開催しました