活動報告
夢キャンコミュニケーターが、小学生向けイベント「日本の昔あそびを紙で作って楽しもう!」を実施しました
2024年12月7日(土)及び2025年1月11日(土)、夢キャンコミュニケーターが、小学生向けのイベント「日本の昔あそびを紙で作って楽しもう!」を実施しました。
本イベントは、ゲームやスマートフォンなど体を動かさない娯楽がありふれる今日において、日本の伝統的な遊びを体験し、異なる楽しさを見出すことを目的に企画されました。
イベントには2日間で小学生6名が参加し、学生スタッフのサポートのもと、江戸時代に流行した玩具ずぼんぼ(※)や現在も親しまれているメンコを紙で制作、デザインし、オリジナル作品を完成させました。その後、ずぼんぼがどのくらいの高さまで上がるかうちわで扇いだり、メンコで競ったり、さらに福笑いを行ったりして「昔あそび」を充分に楽しむ時間となりました。
企画した学生は「子どもたちが自ら作った作品で遊ぶことで、ずぼんぼ、メンコなどの玩具に関心をもったり、自分なりに遊んだりしている様子を見て、『遊び』本来の意味を理解する機会となりました」と今回のイベントを振り返りました。
(※)ずぼんぼ:江戸時代に浅草から広まった紙製の玩具。
うちわなどで風を送り、浮かせたり躍らせたりして遊ぶ
-1024x683.jpg)
3-4-1024x680.jpg)
.jpg)
2-1024x671.jpg)
-1024x683.jpg)


<関連するリンク先>
・夢キャンコミュニケーターが、ワークショップ「紙を使ってアプリの画面をデザインしよう!」を実施しました
・夢キャンコミュニケーターが、ワークショップ「3Dプリンターでネームストラップorペン立てをつくろう!」を実施しました
・夢キャンコミュニケーター
・夢キャンコミュニケーター学生ウェブサイト