活動報告
第4回「夢を探そう!わくわく科学体験教室」開催しました -将来への糸口・可能性を見つける –

2018年10月7日(日)、本学生が主催する「第4回 夢を探そう!わくわく科学体験教室」を、二子玉川 夢キャンパスにて開催しました。
本イベントは各学科の特色を生かし、子どもたちが楽しく科学に親しめるワークショップを設け、学生が大学で学んだ知識の一端を子どもたちに体験してもらうことで、科学に対しての興味を持つきっかけや、将来の夢の選択肢のひとつになることを願って、2016年から開催しています。
当日は、希望する出展テーマの整理券を手に入れるために、朝早くから並ぶ参加者もおり、多くの方々で賑わいました。今回も、機械、電気、化学、情報系など幅広い理系の学問から、子どもたちに興味を持ってもらえそうな身近なテーマを題材として選び、ワークショップを実施しました。子どもたちは、実験・ものづくりなどの体験学習を通じて、科学技術や理科に対する関心を高めていました。
本学では、今後もこのようなイベントを通じて、地域の子どもたちへの理科教育を推進して参ります。
当日の参加団体は以下の通りです。
出展団体 | 出展テーマ |
---|---|
医工会学生会×化源会 | 「科学の力で宝さがしをしよう!」 |
環境創生学科学生会×環境マネジメント学科学生会 | 「身近な植物でハーバリウムをつくろう!」 |
機親会×電気電子研究会 | 「ホバークラフトをつくろう」 |
経工会×情報科学科研究会 | 「目の錯覚の謎を解いてみよう!」 |
児童学科学生会×自然科学科学生会 | 「捨てちゃうものでスタンプしちゃお!」 |
社会メディア学科学生会×都市生活学科学生会 | 「色が変わる飲み物?!つくろう!」 |
情報システム学科学生会×通信工学会 | 「iPadでプログラミング体験」 |