News & Topics
夢キャンコミュニケーターが「親子でたけのこを掘ろう!」を開催します(4/27)
City Nature Challenge 2025-Tokyo「スマホで楽しむ!まちの生きもの調査」を開催します(4/26)
建築都市デザイン学部建築学科・小林研究室が地元商店街などと「都立大学駅前 桜並木ライトアップ 2025 -地域と大学が紡ぐ光の風景-」を実施します(3月下旬~4月上旬)
東京都市大学 第4回「夢祭」の開催について
夢キャンコミュニケーターが「光の不思議!?モノクロ絵に色を付けよう!!」を開催します(3/9)
学科研究会連合が、子ども向けイベント 第5回「都市大フェスタ」を開催します(12/21)
地域連携4つの方針
-
教育・研究成果の社会への還元
●公開講座や講演会など本学の教育研究を活かした生涯学習の機会をつくり、あらゆる世代に学びを提供します。
●大学での学習内容を子どもたちに体験してもらうことで理科や科学技術に対する好奇心を育てます。
-
社会の諸機関と連携した地域振興活動
●地域社会の再生・活性化、地域文化の継承・振興を目指し、各自治体、諸機関と連携した活動を行います。
-
学生の地域活動支援
●学生個人や学生団体が、地域社会の発展に寄与するために行う活動を支援します。
●地域活動を通した学生の成長を支援します。
-
地域貢献に係る大学間連携
●地域社会に対して大学はどのような貢献ができるのか、他大学と情報交換をはじめとした連携を行います。
東京都市大学ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、学生、教職員が一丸となって、教育、研究を通じた貢献を図っています。

お問い合わせや連携のご相談等は、「地域連携・生涯学習推進室」までご連絡ください。
※ご相談にあたっては、できるだけ具体的なプランをお知らせくださるようお願いいたします
東京都市大学 地域連携・生涯学習推進室
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤 1-28-1
TEL:03-5707-0104(代) FAX:03-5707-2222
TEL:03-5707-0104(代) FAX:03-5707-2222