東京都市大学
[地域連携・生涯学習推進室ウェブサイト]
地域社会との連携に関する取り組み

活動報告

「第8回ガリレオコンテスト」に教員2名が協力しました(1/27)

2018年1月27日(土)、烏山区民会館ホールにて「第8回ガリレオコンテスト」が開催されました。本コンテストは、世田谷区立中学校の生徒を対象に自然科学分野に関する自由研究を募集する科学コンテストです。

ピサの斜塔で落下実験をしたガリレオ・ガリレイのように自然科学に疑問を持ち、自ら考えて実験することを通して、子どもたちに理科や科学の面白さを広く知ってもらい、理科が好きな子どもが増えることを願って、世田谷区教育委員会によって平成22年度に設立されました。

当日は、第一次審査を通過した9つの作品(応募総計は2,877件)の研究発表が行われました。来場した多くの小中学生や保護者など、興味津々に聞き入っている様子がみられました。その後、本学・工学部電気電子工学科の太田豊准教授による「でんきのちから」をテーマに講演いただきました。

最後に、審査委員長を務める本学・大上浩工学部長より「全体を通して、研究の動機が素朴な疑問から出てきたものが多かったと思います。結果の考察では、我々が気づかないところにも着眼して、発想が豊かでした。発表の仕方にも工夫があり、とても素晴らしい研究発表でした。」と講評がありました。

以下、表彰式当日の模様です。

前の記事次の記事