News & Topics
メディア情報学部社会メディア学科中村研究室が、ワークショップ「AIってなんだろう?身近なモノから未来のAIを考えよう!」を開催します(9/21)
2025年9月21日(日)、メディア情報学部社会メディア学科中村研究室(指導教員:中村雅子教授)が、横浜キャンパスにて、小学5年生~中学3年生を対象にワークショップ「AIってなんだろう?身近なモノから未来のAIを考えよう!」を開催します。
本ワークショップでは、昨今身近になったAI(人工知能)について学び、未来のアイデアや使用時の注意点を参加者と学生が一緒に考えます。
なお、本ワークショップは本学地域連携・地域貢献における重点推進プロジェクト(テーマ:市民と大学による「キャラバン」型学習環境デザインの実装)の一環で行われます。
日時 | 2025年9月21日(日)14時~16時(予定) |
会場 | 本学横浜キャンパス4号館2階学生ホール |
対象 | 小学5年生~中学3年生 |
定員 | 20名 |
持ち物 | 筆記用具と飲み物(熱中症対策のため) |
参加費 | 無料 |
主催 | メディア情報学部社会メディア学科 中村[雅]研究室(地域連携プロジェクト) A Iプロジェクトチーム |
お申込み | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctIYDLPloE42URHE8fkbyHJJmoIhxbDg73ubpGRG9t9_unEg/viewform 締切:9月13日(土) |
お問い合わせ | m-semisc[a]tcu.ac.jp ※[a]を@マークに置き換えて送信してください |
<関連するリンク先>
・メディア情報学部(外部ウェブサイト)