東京都市大学
[地域連携・生涯学習推進室ウェブサイト]
地域社会との連携に関する取り組み

News & Topics

「令和5年度世田谷プラットフォーム報告会」の開催について(7/5)

本学も加盟する世田谷プラットフォーム(※)にて、その活動実績を社会に広く周知するために、このたび「世田谷プラットフォーム報告会」を開催することとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。

<当日のプログラム>
1.開会
2.世田谷プラットフォームの概要
3.事業及び各部会報告 ①社会人向け教育プログラム ②FD・SD部会,リスクマネジメント部会,入試広報部会,キャリア部会,国際部会
4.質疑応答
5.閉会

日 時2023年7月5日(水)15時~16時(配信開始14時50分)
方 法オンライン配信(ZOOMにて配信)※申込者へ配信URLをお送りいたします。
対象者学校の教職員関係者、一般の方
参加費無料
定 員300名
申込方法以下、URLから申込みください。
https://forms.gle/mHtUgRv8XroRm6CK6
申込期限6月25日(日)
問合せ先世田谷プラットフォーム共同事務局
info@setagaya-pf.jp


(※)世田谷プラットフォーム(以下、当該ウェブサイトより引用)
世田谷区の複数大学、世田谷区、区内産業界の3者が連携のうえ、「世田谷プラットフォーム」(以下、世田谷PF)を形成し、地域における高等教育の活性化並びに区内産業界、更には世田谷区全体の発展に寄与することを目的としています。
世田谷PFでは、連携大学が中心となり、各大学の特色化・資源集中を促し、世田谷区のステークホルダー(世田谷区で学ぶ学生生徒、世田谷区民、世田谷区の企業、世田谷区にお越しの方々、世田谷区と交流のある地方自治体 等)に対し、高等教育・実務教育の提供や、地域の課題解決のための研究協力、学生ボランティア活動等、様々なソリューションを提供することにより、ビジョン達成を目指します。

<関係するリンク先>
世田谷プラットフォーム