News & Topics
【延期後の日程決定】三木千壽学長が「気候危機を考える環境シンポジウム~私たちはどう立ち向かうのか~」に登壇します(9/1)

新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、開催が延期されていましたが、以下の通り行われることとなりました。内容は延期前から変更になった点がありますので、改めてご確認ください。
2020年9月1日(火)、三木千壽学長が、成城ホール(東京都世田谷区)で開催される「気候危機を考える環境シンポジウム~私たちはどう立ち向かうのか~」(主催:世田谷区環境政策部環境計画課)にパネリストとして登壇します。
同シンポジウムでは、近年、地球温暖化の影響が一因として考えられる災害などの被害が益々深刻となる状況を踏まえて、世田谷区民の方々とともに異常気象の現状を認識するとともに、今後の対策について考えます。
※新型コロナウイルスの感染状況により、インターネット動画配信となる場合があります
開催概要
日時 | 2020年9月1日(火)18時~20時30分(17時30分より受付開始) |
会場 | 成城ホール (東京都世田谷区成城6-2-1) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着、事前申込制) |
申し込み方法 | ①せたがやコール(お問合わせ先参照)へご連絡ください ②電子申請 チラシに掲載のQRコードを読み取るか、以下世田谷区ウェブサイトをご利用ください。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/010/002/002/d00184049.html |
申し込み期日 | 8月14日(金) |
お問合せ先 | 電話:03-5432-3333 FAX:03-5432-3100 (利用時間:8時~21時、年中無休) |
チラシ詳細 | https://www.chiiki.tcu.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/symposium0901.pdf |
プログラム
第1部 | ・中学生の思い・主張発表 テーマ「地球温暖化に思うこと、私たちにできること」 ・基調講演「異常気象、気候変動、地球温暖化の状況と将来予測について」 気象予報士 片山 由紀子氏(株式会社ウェザーマップ) |
第2部 | パネルディスカッション 「私たちは気候危機にどう立ち向かい、適応していくのか」 コーディネーター ・小林 光氏(東京大学大学院 総合文化研究科 客員教授) パネリスト ・江守 正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター 副センター長) ・三木 千壽(東京都市大学 学長) ・慶應義塾湘南藤沢高等部 環境プロジェクト 代表生徒(高校生環境連盟、世田谷区環境エネルギー・ラボ出展団体) ・保坂 展人氏(世田谷区長) |
<関連するリンク先>
・「気候危機を考える環境シンポジウム 私たちはどう立ち向かうのか」を開催します(世田谷区ウェブサイト)