News & Topics
「軍艦島をはかる」 第2回講演会のお知らせ
本学では、2015年に世界遺産登録された「軍艦島」をメインテーマにした講演会を、2016年3月から2018年3月までの期間(全3回シリーズ)、二子玉川夢キャンパスにて開催しております。
2017年9月30日(土)に開催される、第2回テーマ「小中学校(70号棟)、耐波建築(31号棟)最大の建物(65号棟)をはかる」では、子どもたちの小中学校として使われた70号棟、島内を台風や時化による大波から守るために造られた31号棟、島内最大規模の鉱員アパート65号棟に焦点をあて、廃墟となりゆく貴重な建築群について、わかりやすく講演します。
講師には、閉山以来無人島となった軍艦島を、視覚・聴覚・触覚を用いて、建築学的視点から長期期間モニタリングしてきた本学・濱本卓司名誉教授と、実際、幼少期時代に軍艦島での生活経験がある中村陽一氏(本学・工学部建築学科卒業)をお招きし、ご自身の体験談をもとに、貴重な建物を含めた軍艦島の功績について語ります。
皆さまのご参加、お待ちしております。詳細は、以下をご覧下さい。
※チラシは、こちらからダウンロードが可能です。
日時 | 2017年9月30日(土)14:00~16:00(開場:13:30~) |
会場 | 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス |
講師 | 本学・濱本 卓司名誉教授 中村 陽一氏(元NPO法人軍艦島を世界遺産にする会理事/本学・工学部建築学科卒業) |
申込方法 | 申込み先URL:http://peatix.com/event/300524 |
定員 | 100名(先着順、事前申し込み制) |
費用 | 無料 |
今後の予定 | 第3回:2018年3月24日(土) テーマ:「日給社宅(16~20号棟連結建物)をはかる」/軍艦島をはかり続ける意味 |
お問い合わせ先 | 二子玉川夢キャンパス TEL 03-5797-9504 東京都市大学地域連携センター TEL 03-5707-0104 |