News & Topics
工学部機械システム工学科・ロボティックライフサポート研究室が「NHKサイエンススタジアム」に出展します(12/3・4)
来る、2016年12月3日(土)、4日(日)の2日間、日本科学未来館(東京都江東区)において開催される「NHKサイエンススタジアム2016」に、本学から工学部機械システム工学科・ロボティックライフサポート研究室(指導教員:金宮 好和教授、佐藤 大祐准教授)が出展します。
本イベントは、“カガクを遊びつくそう!”をテーマに、若い世代やファミリー層に支持されているNHKの科学番組が総集合し、番組で紹介された生活に密着した驚くような科学実験を体験したり、人気番組の公開収録に参加することで、身近で不思議な「科学」の世界を楽しむことができます。昨年は、2日間で2万8000人以上が参加した人気の体験型科学フェスティバルです。
その中で、昨年に引き続き、同研究室ではモーションキャプチャーデバイス(体の動きを読み取るセンサー)を使って、身振り、手振りで車輪移動型ロボットを操作する(テーマ:体を使って車型ロボットを動かそう!)ワークショップを行います。
科学の魅力や面白さを体験することができますので、皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場下さい。
■開催概要
日時 | 2016年12月3日(土)・4日(日) ※3日(土)は 9:00~17:00 4日(日)は10:00~17:00 |
会場 | 日本科学未来館 |
主催 | NHK |
共催 | 日本科学未来館 |
入場料 | 無料 ※日本科学未来館の常設展(午前10時開館)をご覧いただくには、入館料が必要です。 |