活動報告
「第14回神奈川産学チャレンジプログラム」でメディア情報学部生が最優秀賞および優秀賞を受賞しました

一般社団法人神奈川経済同友会が主催する「第14回神奈川産学チャレンジプログラム」の表彰式が、12月19日(火)にパシフィコ横浜にて行われ、本学からはメディア情報学部の岡部研究室・宮地研究室・李研究室・関研究室の学生が、最優秀賞および優秀賞を受賞しました。
本プログラムは、神奈川県内の大学と一般社団法人神奈川経済同友会に加盟する企業とが協同し、産学連携による学生の人材育成を目的とした課題解決型研究コンペです。平成16年度より実施され、今年で14回目を迎える本プログラムは、参加企業が抱える経営課題をテーマに、学生チームが能動的に研究、実践的で実効性のある解決策をレポートとして提出するものであり、実社会で発生している問題に具体的に取り組むことにより、問題解決能力の高い人材を育成しようとするものです。
今年度は、神奈川県内20大学から266チーム1,032名がレポートを提出し、審査の結果、本学からは、岡部研究室所属の片山尊弘・豊口紗帆チームが「最優秀賞」を受賞。また、宮地研究室所属の石井智康・橘田颯斗・本田晶子・足立渚・馬越翔・名取寛人チーム、李研究室所属の大口賢祐・岩﨑大貴・齋藤比菜子・高椋花歩・小川知恵・宮ノ下奈央チーム、関研究室所属の米倉美樹・山崎純夏・三木萌チームらは「優秀賞」を受賞しました。
表彰結果 | 受賞者名・企業名・課題テーマ |
---|---|
最優秀賞 | 片山尊弘・豊口紗帆チーム(指導教員:岡部大介教授) <企業名> 東急建設株式会社 <課題テ — マ> ポスト五輪に向けた施策提案~全国で東急建設の認知度を高める、かつ同業他社との差別化が意識された内容であること~ |
優秀賞 | 石井智康・橘田颯斗・本田晶子・足立渚・馬越翔・名取寛人チーム(指導教員:宮地英生教授) <企業名> 川崎信用金庫 <課題テ — マ> 当金庫100周年に向けた「イメージキャラクター」の提案 |
優秀賞 | 大口賢祐・岩﨑大貴・齋藤比菜子・高椋花歩・小川知恵・宮ノ下奈央チーム(指導教員:李洪千准教授) <企業名> 株式会社神奈川新聞社 <課題テ — マ> 大さん橋国際客船ターミナルの平日集客強化策 |
優秀賞 | 米倉美樹・山崎純夏・三木萌チーム(指導教員:関博紀講師) <企業名> 横浜新都心センター株式会社 <課題テ — マ> 横浜ポルタのインバウンド施策~外国人が多く来店してもらうための魅力ある施設にするには~ |