東京都市大学
[地域連携・生涯学習推進室ウェブサイト]
地域社会との連携に関する取り組み

活動報告

2024年度「とうきゅうキッズプログラム」に出展しました

2024年12月14日(土)世田谷キャンパスにて、情報科学科研究会がプログラミング教室「プログラミングの基礎を学ぼう!」を実施しました。本教室は、東急グループが開催する体験型イベント「とうきゅうキッズプログラム」の一環で、プログラミングの基礎となるC言語を体験、習得してもらおうと小学生(4~6年生)の親子14組を対象に行われました。

最初に、プログラミングの考え方や使用する構文などの説明を行った後、学生たちはそれぞれ参加者とペアになって、*(アスタリスク)を使って直角三角形を作る基本課題に取り組みました。その後、参加者のペースに応じて、応用課題である正三角形やドット画に取り組み、どのようにパソコンに指示を出したら望んでいる形が表示されるのか一緒に考えました。

参加者にとって、初めて触れた話題や難しい内容も含まれていたと思われますが、子どもたちからは「初めてコードで入力しプラグラマーみたいでワクワクした」「どうしてそういうプログラムになるのかが分かると気持ちいい」と楽しむ声や保護者からは「家ではできないことなので、とても勉強になった」「通常、経験できないこと学べないことを体験できる」とご満足いただく声をいただきました。

同研究会の学生は「たくさんの親子にご来場いただき、とても嬉しかったです。難しい課題に対しても諦めずに取り組む子どもたちの姿勢が印象的でした。このイベントがプログラミングの面白さを知るきっかけになっていることを願っています」と今回のイベントを振り返りました。

C言語の基礎を説明する学生
ペアになって課題に取り組む参加者と学生
「未来のプログラマー」と表記された認定証の授与
14組の親子とそのご家族

<関連するリンク先>

情報科学科研究会が、プログラミング教室を実施しました(2023年度)
とうきゅうキッズプログラム
東急グループ