Past Event
過去のイベント情報
一般向け
世田谷VIVITA ROBOCONチャレンジプロジェクト
夏休み期間中、世田谷の子どもたちが東京都市大学 二子玉川夢キャンパスでオリジナルロボットを製作。
そのロボットを引っさげ、10月に行われるVIVITA ROBOCON全国大会に挑戦するプロジェクトです。
ロボット製作の舞台は東京都市大学 二子玉川夢キャンパスが協力します。
【VIVITA ROBOCONとは】
●自由度の高いプログラミングによる幅広い作戦展開と創造性が特徴のロボットコンテスト
レゴのようにお手本はなく、子どもたちの自由な発想をカタチにできることに特徴があります。まず、基本ロボット製作からスタート。
作りながら、発想しながら、やってみる、ができます。
●ロボコン参戦条件は、ロボット操作に「VIVIWARE Cell」を使うことだけ
VIVIWAREは、VIVITAが開発したソフトウェアとハードウェアのツールセット。子どもたちが直感的に使えるよう開発されています。
ロボットの材料、動力、アイデアに制限はありません。
●今年、初の全国大会開催!
千葉県柏の葉にある子どもたちのクリエイティブフィールド「VIVISTOP」で行われてきたVIVITA ROBOCON。
今年は、日本各地にロボット製作拠点が拡がり、シンガポールやエストニアからも参戦を迎え、全国大会が10月に開催されます。
◆スケジュール
・オリエンテーション:8/10(土)or 8/11(日) 10:00-15:30
→いずれかの日程で保護者同伴・参加必須。両日参加し、ロボット製作を始めることもできます。
・ロボット製作期間:8/20(火)〜8/25(日)、 27(火)〜30日(金) 10日間
月〜金は11:00-17:00、土日祝は10:00-15:30
→期間中子どもたちの都合に合わせて参加するスタイル。基本ロボット製作にトータル約15時間程度かかります。
できる限り多くの日程にご参加くださる方を優先します。
・練習ロボコン:8/31(土) 10:00-15:30 →参加必須
・ロボット仕上げ期間:9/9(月)〜12(木)、23日(月・祝)、10/1(火)〜3(木) 8日間
月〜金は15:00-18:00、土日祝は10:00-15:30
→ロボット製作期間にオリジナルロボットを完成させロボコン参戦の意思がある子どものみが対象です。
・VIVITA ROBOCON全国大会:10/6(日)予定 会場は都内もしくは千葉県柏市近郊の会場を予定
◆参加対象 ・ロボット製作参加対象:世田谷区在住の小学生を中心に、20名程度
◆サポーター ・大人サポーター、東京都市大学をはじめとする学生サポーター →保護者の方もサポーター参加可能、お子さまとの経験共有をお勧めします
◆参加費用 6,000円(税込)/一人 + 任意の応援 (※)
※ロボット資材や製作のための機材など、プロジェクトの運営資金に使わせていただきます
◆申込方法 このページの下部にある「Peatixからお申し込み」より事前予約をしてください。(外部サイトへのリンクになります) ※ご予約の際にはPeatixへの登録が必要となります。
◆ロボット製作場所 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
◆お問合せ 一般社団法人マナビダイスキ・高橋 Email: info@manalove.fun
※会場では記録・広報のために写真撮影を行う予定です。 不都合のある場合は、当日会場にてスタッフまでお申し出ください。
主催:一般社団法人マナビダイスキ
後援:社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会
協力: VIVITA株式会社、 東京都市大学
本イベントの詳細はこちらから(一般社団法人マナビダイスキホームページ)
【世田谷VIVITA ROBOCONチャレンジプロジェクト 説明会・ロボット製作体験会 @東京都市大学二子玉川夢キャンパス】
日時:2019年7月28日(日) 13:00-15:30
本プロジェクトの趣旨に共感し、応援したいっと思ってくださったサポーターの方と、参加したいお子さんをもつ保護者の方向けに体験会を開催いたします。ロボット製作に使うソフトにふれ、基本ロボットの製作を体験いただけます。参加をご検討の方は、お子さんと一緒にご参加ください。
自由な発想でロボットを作りたい小学生や、子どもたちのアイデアに耳を傾け、一緒に考え、時に励まし、オリジナルロボット製作そしてロボコン参戦という目標を共にめざしてくれる大人や大学生のサポーターを募集しています!「子どもイニシアチブ、大人はサポーター」というコミュニケーション、「自由な発想でモノヅクリをする」とはどういうことなのか。
実際にロボット製作を体験いただきながら、本プロジェクトのイメージを各々でお持ちいただければ幸いです。
体験会にご参加される方も別途チケットが必要です.
7/28ロボット製作体験会・説明会の詳細・チケットお申込みはこちらから
(※子どものロボット製作参加チケットではありませんので、ご注意ください。)
そのロボットを引っさげ、10月に行われるVIVITA ROBOCON全国大会に挑戦するプロジェクトです。
ロボット製作の舞台は東京都市大学 二子玉川夢キャンパスが協力します。
【VIVITA ROBOCONとは】
●自由度の高いプログラミングによる幅広い作戦展開と創造性が特徴のロボットコンテスト
レゴのようにお手本はなく、子どもたちの自由な発想をカタチにできることに特徴があります。まず、基本ロボット製作からスタート。
作りながら、発想しながら、やってみる、ができます。
●ロボコン参戦条件は、ロボット操作に「VIVIWARE Cell」を使うことだけ
VIVIWAREは、VIVITAが開発したソフトウェアとハードウェアのツールセット。子どもたちが直感的に使えるよう開発されています。
ロボットの材料、動力、アイデアに制限はありません。
●今年、初の全国大会開催!
千葉県柏の葉にある子どもたちのクリエイティブフィールド「VIVISTOP」で行われてきたVIVITA ROBOCON。
今年は、日本各地にロボット製作拠点が拡がり、シンガポールやエストニアからも参戦を迎え、全国大会が10月に開催されます。
◆スケジュール
・オリエンテーション:8/10(土)or 8/11(日) 10:00-15:30
→いずれかの日程で保護者同伴・参加必須。両日参加し、ロボット製作を始めることもできます。
・ロボット製作期間:8/20(火)〜8/25(日)、 27(火)〜30日(金) 10日間
月〜金は11:00-17:00、土日祝は10:00-15:30
→期間中子どもたちの都合に合わせて参加するスタイル。基本ロボット製作にトータル約15時間程度かかります。
できる限り多くの日程にご参加くださる方を優先します。
・練習ロボコン:8/31(土) 10:00-15:30 →参加必須
・ロボット仕上げ期間:9/9(月)〜12(木)、23日(月・祝)、10/1(火)〜3(木) 8日間
月〜金は15:00-18:00、土日祝は10:00-15:30
→ロボット製作期間にオリジナルロボットを完成させロボコン参戦の意思がある子どものみが対象です。
・VIVITA ROBOCON全国大会:10/6(日)予定 会場は都内もしくは千葉県柏市近郊の会場を予定
◆参加対象 ・ロボット製作参加対象:世田谷区在住の小学生を中心に、20名程度
◆サポーター ・大人サポーター、東京都市大学をはじめとする学生サポーター →保護者の方もサポーター参加可能、お子さまとの経験共有をお勧めします
◆参加費用 6,000円(税込)/一人 + 任意の応援 (※)
※ロボット資材や製作のための機材など、プロジェクトの運営資金に使わせていただきます
◆申込方法 このページの下部にある「Peatixからお申し込み」より事前予約をしてください。(外部サイトへのリンクになります) ※ご予約の際にはPeatixへの登録が必要となります。
◆ロボット製作場所 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
◆お問合せ 一般社団法人マナビダイスキ・高橋 Email: info@manalove.fun
※会場では記録・広報のために写真撮影を行う予定です。 不都合のある場合は、当日会場にてスタッフまでお申し出ください。
主催:一般社団法人マナビダイスキ
後援:社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会
協力: VIVITA株式会社、 東京都市大学
本イベントの詳細はこちらから(一般社団法人マナビダイスキホームページ)
【世田谷VIVITA ROBOCONチャレンジプロジェクト 説明会・ロボット製作体験会 @東京都市大学二子玉川夢キャンパス】
日時:2019年7月28日(日) 13:00-15:30
本プロジェクトの趣旨に共感し、応援したいっと思ってくださったサポーターの方と、参加したいお子さんをもつ保護者の方向けに体験会を開催いたします。ロボット製作に使うソフトにふれ、基本ロボットの製作を体験いただけます。参加をご検討の方は、お子さんと一緒にご参加ください。
自由な発想でロボットを作りたい小学生や、子どもたちのアイデアに耳を傾け、一緒に考え、時に励まし、オリジナルロボット製作そしてロボコン参戦という目標を共にめざしてくれる大人や大学生のサポーターを募集しています!「子どもイニシアチブ、大人はサポーター」というコミュニケーション、「自由な発想でモノヅクリをする」とはどういうことなのか。
実際にロボット製作を体験いただきながら、本プロジェクトのイメージを各々でお持ちいただければ幸いです。
体験会にご参加される方も別途チケットが必要です.
7/28ロボット製作体験会・説明会の詳細・チケットお申込みはこちらから
(※子どものロボット製作参加チケットではありませんので、ご注意ください。)
開催日時 |
【終了】2019/08/10 (土) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/08/11 (日) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/08/20 (火) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/21 (水) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/22 (木) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/23 (金) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/24 (土) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/08/25 (日) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/08/28 (水) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/29 (木) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/30 (金) 11:00 – 17:00(残席:0名) 【終了】2019/08/31 (土) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/09/09 (月) 15:00 – 18:00(残席:0名) 【終了】2019/09/10 (火) 15:00 – 18:30(残席:0名) 【終了】2019/09/11 (水) 15:00 – 18:30(残席:0名) 【終了】2019/09/12 (木) 15:00 – 18:30(残席:0名) 【終了】2019/09/23 (月) 10:00 – 15:30(残席:0名) 【終了】2019/09/29 (日) 10:00 – 15:30(残席:0名) |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
Eventイベント情報
- 2024.02.25第2回「夢フェス」~繋がり~夢キャンパスで開催する最後のイベントは、夢キャンパスを拠点に活動してきた夢キャンコミュニケーター主催の「夢フェス」です。 地域のみなさんや子どもたちに感謝の意味を込めて、...
- 2024.02.18未来に繋ぐ元気な足で歩くために、知っておきたい大切なこと!!〝 未来に繋ぐ元気な足で歩くために、知っておきたい大切なこと ″ 皆さまに、足の大切さを知って、足を守り元気に過ごして頂く知識をご共有して頂けましたら嬉しいです。子供から高齢者さままで...
- 2024.02.17第16回「川の日」ワークショップ関東大会川仲間になろう!! 16 回目を迎える「川の日」ワークショップ関東大会は、全国の「いい川・いい川づくりワークショップ」とも連...
- 2024.02.03記者になって、まちの秘密を探れ! まち探検ツアー@二子玉川 商店街編夢キャンコミュニケーターがfutakoloco、二子玉川商店街協力のもと、まち歩きのイベントを開催します。子ども記者に変身して二子玉川商店街でまち歩き!どんなお店があるのかな?どんな楽しい発...
- 夢キャンパス HOME
- 過去のイベント情報
- 世田谷VIVITA ROBOCONチャレンジプロジェクト