Past Event
過去のイベント情報
一般向け
第21回市民科学研究会 City Nature Challenge2019―Tokyoに向けて
昨年、新たな市民科学プログラムへの挑戦としてCity Nature Challenge2018-Tokyoを開催し、多くの方にご参加いただきました。今年もCity Nature Challenge2019-Toky(CNC2019-Tokyo)を世界の100以上の都市と同時に4月26日から29日の4日間,開催し、スマホから生き物の写真を投稿し、観察数、種数、参加者集を世界の都市と楽しく競い合います。それに先立ち、市民科学研究会では、リレートークとワークショップを東京都市大学 二子玉川夢キャンパスで開催いたします。第1部はCNCに関心のある高校生以上の方、第2部は学校、環境に関わるNPOや企業の環境活動グループのメンバーがCNC2019-Tokyoに自分たちの活動グループのサイトを立ち上げる方法を学ぶワークシップをおこないます。参加者はいつもの活動場所、いつもの仲間と一緒にCNC2019-Tokyoに参加できるようになります。ふるってご参加ください!
◆第21回の市民科学研究会の詳細はこちら
◆City Nature Challenge2019-Tokyoの詳細こちら
◆City Nature Challenge2018-Tokyo 夢キャンパスでの開催の様子はこちら
◆日時: 平成31年2月16日(土) 13:30~15:20
◆会場: 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
◆対象: 高校生以上
第1部リレートーク
開催の挨拶と市民科学の最新情報 小堀洋美(研究会代表)13:30~13:35
1.iNaturalistを読み解く(質疑応答含む) 13:35~14:05
岩城拓(Global Biotic Interactions,アジア地区担当)
2.iNaturalistのデータを用いた科学論文を知る 14:05~14:20
咸泳植(東京都市大環境学部)
3.CNC2018―Tokyoの利点を活かし弱点を克服する 14:20~14:35
渡邊敬太(箱根植木(株))
4.CNC2018―Tokyoのオープンデータを分析する 14:35~14:50
戸金大 ((東京都市大環境学部/生物多様性アカデミー)
第2部 ワークショップ
CNC2019-Tokyoに自分達の活動グループのサイトを立上げる手法を学ぶ
14:50~15:20
※第2部のワークショップにてCNC2019-Tokyoに自分達の活動グループのサイトを立上げることを希望される方は、パソコンをご持参ください。希望されない方は必要ありません。
【お申込み方法】 下記の「Peatixからお申し込み」をクリックしてください。(外部サイトへのリンクになります)
主催:東京都市大学市民科学プロジェクト室・(一社)生物多様性アカデミー
協力:東京都市大学二子玉川夢キャンパス
問い合わせ先:(一社)生物多様性アカデミー cnc-tokyo@bda.or.jp
◆第21回の市民科学研究会の詳細はこちら
◆City Nature Challenge2019-Tokyoの詳細こちら
◆City Nature Challenge2018-Tokyo 夢キャンパスでの開催の様子はこちら
◆日時: 平成31年2月16日(土) 13:30~15:20
◆会場: 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
◆対象: 高校生以上
第1部リレートーク
開催の挨拶と市民科学の最新情報 小堀洋美(研究会代表)13:30~13:35
1.iNaturalistを読み解く(質疑応答含む) 13:35~14:05
岩城拓(Global Biotic Interactions,アジア地区担当)
2.iNaturalistのデータを用いた科学論文を知る 14:05~14:20
咸泳植(東京都市大環境学部)
3.CNC2018―Tokyoの利点を活かし弱点を克服する 14:20~14:35
渡邊敬太(箱根植木(株))
4.CNC2018―Tokyoのオープンデータを分析する 14:35~14:50
戸金大 ((東京都市大環境学部/生物多様性アカデミー)
第2部 ワークショップ
CNC2019-Tokyoに自分達の活動グループのサイトを立上げる手法を学ぶ
14:50~15:20
※第2部のワークショップにてCNC2019-Tokyoに自分達の活動グループのサイトを立上げることを希望される方は、パソコンをご持参ください。希望されない方は必要ありません。
【お申込み方法】 下記の「Peatixからお申し込み」をクリックしてください。(外部サイトへのリンクになります)
主催:東京都市大学市民科学プロジェクト室・(一社)生物多様性アカデミー
協力:東京都市大学二子玉川夢キャンパス
問い合わせ先:(一社)生物多様性アカデミー cnc-tokyo@bda.or.jp
開催日時 |
【終了】2019/02/16 (土) 13:30 – 15:30(残席:0名) |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
対象 | 高校生以上 |
Eventイベント情報
- 2024.02.25第2回「夢フェス」~繋がり~夢キャンパスで開催する最後のイベントは、夢キャンパスを拠点に活動してきた夢キャンコミュニケーター主催の「夢フェス」です。 地域のみなさんや子どもたちに感謝の意味を込めて、...
- 2024.02.18未来に繋ぐ元気な足で歩くために、知っておきたい大切なこと!!〝 未来に繋ぐ元気な足で歩くために、知っておきたい大切なこと ″ 皆さまに、足の大切さを知って、足を守り元気に過ごして頂く知識をご共有して頂けましたら嬉しいです。子供から高齢者さままで...
- 2024.02.17第16回「川の日」ワークショップ関東大会川仲間になろう!! 16 回目を迎える「川の日」ワークショップ関東大会は、全国の「いい川・いい川づくりワークショップ」とも連...
- 2024.02.03記者になって、まちの秘密を探れ! まち探検ツアー@二子玉川 商店街編夢キャンコミュニケーターがfutakoloco、二子玉川商店街協力のもと、まち歩きのイベントを開催します。子ども記者に変身して二子玉川商店街でまち歩き!どんなお店があるのかな?どんな楽しい発...
- 夢キャンパス HOME
- 過去のイベント情報
- 第21回市民科学研究会 City Nature Challenge2019―Tokyoに向けて