Event Report
イベントレポート
イベントレポート
2023.02.19
「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」3年ぶりに夢キャンパスで開催!

2023年2月19日(日)NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク主催、「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」が新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から開催の中止や延期が続きましたが、この度、3年ぶりに開催いたしました。
今回は会場とZOOM配信を組み合わせたハイブリット形式で行い、「多摩川じまん大会」をテーマに2022年度のあいだ、多摩川のどんなステキを見つけたか子どもたちが発表します。
夢キャンパスでは6回目の開催!今年はどんな「じまん」があったかな。


子どもたちが順々に、ステキじまんを発表してくれた様子をご紹介します。


大切な釣り竿を夢キャンパスに持参して、釣った大きなお魚の写真や絵を紹介してくれました。


体験を通して、もっと生き物のことを知りたい!生き物や自然を守りたい!と発表してくれました。




昨年8月、数日に分けて、砧公園、河川敷、東名高速道路の下を日没後に10時間かけて調べた結果は、
・たぬきは世田谷区にいるが探そうとするとまったくいない
・ためふんなどのたぬきがいる痕跡はある
・たぬきは子どもをたくさん産むがほとんどが子どもの間に死んでしまう
途中クイズなどを出しながら発表してくれました。

駒澤公園で見つけた、大型キリギリス科の仲間のサトクダマキモドキやヤンマ科に分類されるトンボの一種、ギンヤンマも紹介してくれました。動画も自分で編集して参加者の大人たちも興味深々でした!

参加者のみなさまも積極的に質問してくれました。


皆さん一人ひとりの発表がとてもクオリティが高いもので、大人も関心するほど。
「生き物が好き」という思いが伝わる素晴らしい発表でした。
会場とオンラインにて、お集りいただいた参加者の皆さま、素敵な発表をありがとうございました。
- 夢キャンパス HOME
- イベントレポート
- 「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」3年ぶりに夢キャンパスで開催!